水資源の有効活用や、放流量を調節して水害を防ぐなどの役割を持つダムの管理を、安全かつ迅速に行なうためのシステムです。 雨量や流入量、貯水量などのデータ収集、警報の判定、ゲート開閉の調節等の機能により、ダムの効率的な運用を支えています。
また、テレメーター・テレコントロールシステムなどの沿革監視制御によって対象地点の各種データ観測し、データを取得したり各種制御を行います。もちろん災害に強い無線データ通信を主に用います。
ダム放流の際には河川下流域に向けて水位上昇の警報を行います。サイレン、回転灯、表示盤、スピーカ放送など、さまざまな手法で情報伝達します。
放流警報局
モーターサイレン、スピーカー、LED表示板などによって情報伝達を行います。もちろん落雷抑制型避雷針も標準装備しています。
監視制御集中管理センター
ダム管理事務所など、各種データ収集・解析を行い各種制御を行い、各警報局に警報などを発報します。
浸水に強い高床式の無線放流警報局です。テレメーター・テレコン設備を実装併用可能です。
最近主流の柱上型局舎です。浸水に強く省スペースです。
高性能スピーカーの採用
高い明瞭度と音圧を両立させています。ワイドな指向性、明瞭度切替機能。 直下の音圧を抑え広いエリアへ音をクリアに伝達します。
水位テレメーター併用警報局。両面型LED表示板を実装しました。
システムの特長(国土交通省 新標準仕様【平成16年7月版】準拠システム)
主要納入先・または
以下の仕様に準拠しています。
ダム管理用制御処理設備標準設計仕様書(案)同解説はこちらからご利用いただけます。
(※ 平成19年12月 管理日報Ⅰ データ種別変更に対応)
千葉県 柏土木事務所 様
栃木県 安足土木事務所 様
栃木県 河川課 様
栃木県 鹿沼土木事務所 様
栃木県 県土整備部 様
栃木県 大田原土木事務所 様
栃木県 企業局 今市発電管理事務所 様
千葉県 ⾧生土木事務所 様
栃木県 矢板土木事務所 様
栃木県 日光土木事務所 様
国土交通省 高崎河川国道事務所 様
栃木県 那須農業振興事務所 様
栃木県 宇都宮土木事務所 様
国土交通省 日光砂防事務所 様
千葉県 葛南土木事務所 様
国土交通省 ⿁怒川ダム統合管理事務所 様
栃木県 烏山土木事務所 様
国土交通省 霞ヶ浦導水工事事務所 様
関東農政局 利根川水系土地改良調査管理事務所 様
国土交通省 下館河川事務所 様
茨城県 土木部河川課 様