Alertmarker+(プラス)は、既存のディスプレイなどに災害情報や生活支援情報を追加表示するための情報混合表示システムです。このシステムは、既設のディスプレイのHDMIケーブル間に「Alertmarker BoX」を接続するだけで、元の映像を妨げることなく情報を表示します。
既存設備の変更は不要です
既設ディスプレイのHDMIケーブル間に「Alertmarker BoX」を追加するだけで簡単に設置できます。CMS等の既設サーバーへのネット接続追加が不要で、新たなセキュリティ対策も必要ありません。
本来の設置目的を妨げない
ディスプレイの元映像を縮小し、本来の目的を維持しながら、緊急速報や災害関連情報を分割表示します。
多様なメディアとの自動連携
自治体が配信する防災メールやLアラートとの自動連携により、緊急同報配信が可能です。これにより、避難者への迅速な情報提供と、情報発信者の業務負担軽減を同時に実現します。
災害コンテンツガイドラインに準拠
デジタルサイネージに関する業界団体である一般社団法人デジタルサイネージコンソーシアムが制定した「災害コンテンツガイドライン」に準拠しており、適切な情報表示が可能です。
表示例↓
公共施設庁舎等の受付状態表示のディスプレイに表示させた例です。通常表示エリアを右上に縮小して、左縦エリア(赤)にタイトル、下部エリア(黒)にスクロールで内容等を表示します。元の映像を妨げることはありません。
右は、避難経路の地図を映像領域に表示させた状態です。
オプション機能として、下記の機能の利用が可能です。
・L 字表示に連動した LED 表示灯の点灯機能
・外部入力接点の短絡検出および検出タイミングに連動した L 字表示機能
・あらかじめ用意した画像(避難指示など)の映像領域への表示切替、L 字と 連動した表示切替機能
縦型ディスプレイにも対応しています。通常表示エリアを右下に縮小して、上部エリア(赤)にタイトル、左側エリア(黒)にスクロールで内容等を表示します。元の映像を妨げることはありません。
※警報表示時はタッチパネルを利用できません
デモを受付中です。お気軽にお問い合わせください。 028-683-1123 営業部まで